はじめに
Z世代を中心に絶大な人気を誇るファッションブランド ZARA(ザラ)。
その魅力のひとつは、約15日ごとという驚異のスピードで新商品を発表し、常にトレンドの最前線を走り続けている点です。
ZARAの多くのアイテムは、ハイブランドやデザイナーズからの影響を受けていると言われています。
けれどそれは決してネガティブなことではなく、むしろ多くの人が“デザイナーズの世界”に興味を持つきっかけとして、とても良い入り口になっていると思います。
この連載では、そんなZARAの中から「センスを感じる新作」をピックアップ。
ましゅのコメントとともに、アイテム選びのヒントをお届けしていきます。
今月の注目傾向
2025年5月前半の新作は、ウエスタン・ボヘミアン要素と、ミリタリー・クラシックの両軸が共存した印象。
春から初夏にかけての軽快さを残しつつ、個性をしっかり主張できるアイテムが多数登場しています。
注目の新作アイテム7選
1. フリンジスエードジャケット(ZARA Studio)
限定ライン「Studio」から登場した、ボヘミアンムード漂う一着。
ブラウンのスエードに長めのフリンジを配した本格派デザインで、フェスシーズンにもぴったり。


:動くたびにバサバサ揺れてかっこいい。ぼくも走りたくなる。
2. モッズトレンチコート(SRPLS)
ミリタリーテイストを洗練させたユニセックスアイテム。
軽量で着やすく、季節の変わり目に重宝するシルエット。


:ポケット多くて便利そう。ぼくのおやつも入るかな?
3. ショートスリーブニットポロ(バターイエロー)
鮮やかすぎず柔らかすぎない、絶妙な「バターイエロー」が目を引く一着。
素材は軽やかなニット。さらっとしたタッチで着心地もよく、夏前の時期にぴったり。
台襟付きの襟元と黒ボタンのコントラストが、どこかクラシックで上品な印象をプラス。
一枚で主役になるカラーながら、意外とベーシックなアイテムとの相性も◎。
明るいカラーを取り入れたいけど派手すぎるのは苦手…という人にもおすすめできる万能アイテムです。

淡色系のスラックスやデニム、ミニマルなシューズと合わせて、抜け感あるY2K風コーデにもおすすめですよ◎
記事にもしっかり組み込んで、Instagramスライドでも映えそうな一枚です!

:レモンかと思ったらポロシャツだった!この色、太陽みたいで元気出る〜!」
4. ZW ハイウエスト ワイドレッグ ジーンズ
ZARAのプレミアムライン「ZW COLLECTION(ゼットダブリュー コレクション)」から登場した新作。
やや濃淡のあるウォッシュ加工が施され、立体的な表情が生まれている。
ワイドなストレートシルエットが特徴で、脚のラインを拾わず美しく落ちる設計。
フロントのクロスオーバーボタンがさりげないデザインアクセント。
シンプルながらも、1本で“今っぽさ”が完成する万能デニムです。

コーデの幅も広く、タイトなトップスと合わせてY2Kライクにも、ルーズなシャツと合わせて今っぽいストリートにも対応できます。
記事にもバッチリ映えるアイテムですね!必要ならこの画像をスライドにも組み込みます◎

:ぼくもはいてみたいな~
5. リネンブレンドミディドレス
涼しげで肌触りの良いリネン混素材を使用した、ミディ丈のシャツワンピース。
フロントのボタン使いと、ウエストのギャザーによる立体的なシルエットが特徴。
袖はゆったりとしたフレンチスリーブで、肩周りの動きやすさも◎。
シンプルで洗練された印象の中に、どこかフェミニンさも感じさせる絶妙なバランス。
ブラックの色味が夏でも重くならず、リゾートにも街着にも使える万能な一枚です。

大人っぽく、でも硬くなりすぎない。
このドレスは、ちょっと気合いを入れたい日にサッと羽織ってキマる、“頼れるワンピ”枠として活躍してくれそうです!記事にも完璧にマッチするアイテムですね◎

:前にいっぱいボタンがついてて、なんか秘密がありそう…。これは特別な日のおようふくだね!
6. ベルト付きダブルブレストトレンチコート
クラシックなトレンチデザインをベースにしながらも、肩のエポーレットや袖ベルトなどのディテールがしっかり活きた本格派。
ウエストの共布ベルトでシルエットの調整が可能。しっかり締めてキリッと着ても、ラフに羽織って抜け感を出しても◎。
裏地なしの軽め素材で、春から初夏、秋口にも活躍する汎用性の高さが魅力。
オフホワイトに近いストーンカラーは、コーデ全体を柔らかく見せてくれる万能色。

ベーシックだからこそ自分らしい着こなしで差がつく一着。
ましゅのコメントどおり、「巻き方ひとつで表情が変わる」ので、スタイリング提案にも活用しやすいアイテムです!
記事内でも締めの一着として映えます◎

:ベルトでキュッてするのって、おしゃれさんって感じするよね。ぼくもリード結んでもらってるけど、これはもっとかっこいいやつ!
7.クロシェシャツ
通気性の良いリネンブレンド素材をベースに、幾何学模様のレーストリムを縦方向に配置したデザイン。
スタンドカラーと短めの丈感が全体に軽さを与え、フェミニンながらもシャープな印象。
袖にもレースをあしらうことで、手元の動きにも華やかさを添える繊細な仕上がり。
デニムに合わせてカジュアルに、同系色のスカートとセットアップ風に着ても◎。


清潔感と透明感のある一着なので、モノトーンコーデに差し込んだり、天然素材で揃えたナチュラル系コーデにぴったり。
写真のルックでも伝わるように、素材の軽さと繊細さが際立つ1枚です。記事やスライドのバリエーションにも最適です

:なんか風が通りそうで涼しそう。ぼくもこんな服、着てみたいな〜(毛あるけど)
スタイリングのヒント
ZARAのアイテムは、そのまま着てももちろん素敵ですが、他ブランドと合わせて“昇華”するのがおすすめ。
- Graphpaperのベーシックなシャツに合わせてバランスを取る
- 足元をMM6やClarksで抜け感プラス
- まるっとZARAで固めるなら、色のトーンを揃えると高見えしやすい
おわりに
ZARAの新作は、トレンドの“今”を手軽に楽しめる貴重な存在。
その中にある“ちょっとセンスのある一着”を選べるようになったら、もうファッションの入り口はクリアです。
この連載を通じて、ZARA好きからデザイナーズの世界に一歩踏み出す人が増えたら嬉しいです。
次回は【5月後半】の新作まとめでお会いしましょう!
コメント