はじめに|今日も「暮らしとセンスと、ましゅ。」へようこそ。
本日は、未来感のあるプロダクトで注目を集めるブランド「INNERRAUM(インナーラム)」を紹介します。
機能性と芸術性を兼ね備えた、まさに“装備する彫刻”とも言えるアクセサリー。
身体の一部のようにフィットし、日常にアートを取り入れることができるブランドです。
ブランド概要
INNERRAUMは2012年、ドイツ・ベルリンで設立。
アイウェアブランド「KUBORAUM」のデザインチームが手がけるスピンオフブランドであり、
SF映画に登場するような未来的なデザインと機能性を融合させたアクセサリーを展開しています。


:これ、かばん…?メカ??
デザイナーの思想|KUBORAUMとの違い
KUBORAUMが「MASK=仮面」としてのアイウェアを探求する一方、
INNERRAUMは“身体の延長”をテーマにしています。
「装着することで、自分自身の構成要素となるようなアクセサリーを作りたい」
という哲学が、すべてのプロダクトに込められています。

素材へのこだわり
INNERRAUMでは、ポリウレタン、ABS樹脂などの高耐久素材を用い、
軽量性・耐久性・防水性に優れた構造を実現しています。
インダストリアルデザインをベースに、実験的な技術と造形美のバランスを追求しています。

代表的なコレクション・名作
Object HM3 Half Moon バッグ:体に沿うような立体成形とミニマルなデザインが融合


:……おっきいおもち!?
Object I31 Funcase:ネックストラップ型でスマートフォン収納にも対応


:あれっ…!?ぼくのごはんケース??ちがうか…!
Object B06 バイクチェーン ブレスレット:インダストリアルなチェーン美学が映える逸品

アイテムはすべて、アート性と実用性が絶妙なバランスで共存しています。
価格帯
- バッグ類:¥68,500〜¥171,500
- アクセサリー類:¥13,500〜¥45,500
取り扱い店舗
- SSENSE(海外通販サイト)
- THE ELEPHANT(東京・大阪)
- cherry(福岡) など
スタイリングの提案
- ベーシックなモノトーンコーデにINNERRAUMのバッグを合わせれば、それだけで個性的な印象に。
- Rick Owens、1017 ALYX 9SMといった前衛系ブランドとの相性は抜群。
- あえてYAECA、Graphpaperなどのナチュラル系ブランドと合わせることで、アート的アクセントに。

:シンプルな服に変な(?)バッグ合わせると、なんか…通っぽいんだよね。
着用している著名人
- 星野源さん
- 常田大希さん(King Gnu)
- 窪塚洋介さん
海外での展開・注目のきっかけ
K-popアーティストや海外ファッションインフルエンサーの着用をきっかけに、
SSENSEをはじめとしたセレクトショップで注目が高まりました。
パリやソウルのアート関係者の間でも人気を集め、
「次にくるプロダクトアクセブランド」として高い評価を得ています。

:えっ、そんなすごい人たちが持ってるの!? ぼくのポシェットにも、未来感じていい?
今後の展開予測
- アップサイクル素材・バイオマテリアルを活用したサステナブルラインの拡充
- ファッションとアートの境界を越えた展示・インスタレーションへの進出
- 都市型ライフスタイルに適応した「新たな機能美」の提案
こんな人におすすめ
- 個性的なアクセサリーで差をつけたい人
- 前衛的なデザインや機能美に惹かれる人
- “着るアート”に興味がある人
おわりに
INNERRAUMは、ただのアクセサリーではありません。
それは、身につけることで自分の輪郭を少し変えてくれる“道具”です。
いつもの服に、少しだけ異物を。
そんなスタイルのヒントとして、ぜひチェックしてみてください。
次回も、感性を刺激するモノをご紹介します。

:またね~~
コメント